きょうは、民数記26章から学びます。
Ⅰ.人口調査をせよ(1-4a,52-56)
まず1節と2節をご覧ください。1節、2節にはこうあります。「1 この主の罰の後のことであった。主はモーセと祭司アロンの子エ
… Read More栃木県さくら市にあるプロテスタントのキリスト教会 "さくらコミュニティ・チャーチ"
きょうは、民数記26章から学びます。
Ⅰ.人口調査をせよ(1-4a,52-56)
まず1節と2節をご覧ください。1節、2節にはこうあります。「1 この主の罰の後のことであった。主はモーセと祭司アロンの子エ
… Read More
きょうは民数記25章から学びます。
Ⅰ.バアル・ペオルの事件(1-9)
まず1節から9節までをご覧ください。「1 イスラエルはシティムにとどまっていたが、民はモアブの娘たちと淫らなことをし始めた。:2 そ
… Read More
きょうは民数記24章から学びます。
Ⅰ.イスラエルを三度も祝福したバラム(1-9)
まず1節から9節までをご覧ください。「1 バラムはイスラエルを祝福することが主の目にかなうのを見て、これまでのようにまじ
… Read More
きょうは民数記23章から学びます。まず1節から12節までをご覧ください。
Ⅰ.イスラエルを祝福したバラム(1-12)
「1 バラムはバラクに言った。「私のためにここに七つの祭壇を築き、七頭の雄牛と七匹の雄
… Read More
きょうは民数記22章から学びます。
Ⅰ.イスラエルの民を恐れたモアブの王バラク(1-6)
まず1節から6節までをご覧ください。「1 イスラエルの子らは旅を続け、ヨルダンのエリコの対岸にあるモアブの草原に宿
… Read More
民数記21章
きょうは民数記21章から学びます。
Ⅰ.青銅の蛇(1-9)
まず1~9節をご覧ください。3節までをお読みします。「1 ネゲブに住んでいたカナン人アラドの王は、イスラエルがアタリムの道を進んで来
… Read More
民数記20章
きょうは民数記20章から学びます。
Ⅰ.メリバの水(1-13)
まず1~6節までをご覧ください。「1 イスラエルの全会衆は、第一の月にツィンの荒野に入った。民はカデシュにとどまった。ミリアムは
… Read More
きょうは民数記19章から学びます。
Ⅰ.傷のない完全な、赤い雌牛(1-10)
まず、1~10節をご覧ください。「1 主はモーセとアロンに告げられた。2 「主が命じるおしえの定めは、こうである。イスラエルの
… Read More
民数記18章
民数記18章から学びます。
Ⅰ.祭司の務め(1-7)
まず1節から7節までをご覧ください。「1 そこで、主はアロンに言われた。「あなたと、あなたとともにいるあなたの子たちと、あなたの父の家の者
… Read More
民数記17章
今日は、民数記17章から学びます。前回のところでは、コラとその仲間たちがモーセに反抗した結果、生きたままよみに下るという神のさばきを受けたことを学びました。神が祭司として選ばれたのはアロン
… Read More