出エジプト記37章

2020年12月9日(水)バイブルカフェ

聖書箇所:出エジプト記37章

 出エジプト記37章から学びます。

Ⅰ.契約の箱と宥めのふた(1-9)

まず、1~9節までをご覧ください。5節までをお読みします。「ベツァルエルは、アカシヤ材で、長さ二キュビト半、幅一キュビト半、高さ一キュビト半の箱を作り、その内側と外側に純金をかぶせ、その周りに金の飾り縁を作った。箱のために金の環を四つ鋳造し、その四隅の基部に取り付けた。一方の側に二つの環を、もう一方の側にもう二つの環を取り付けた。また、アカシヤ材で棒を作り、それに金をかぶせ、箱を担ぐために、その棒を箱の両側の環に通した。」

 

前回の36章もそうですが、ここでも命令に対する実行という形になっています。ここには、ベツァルエルが箱を作ったことが記されてありますが、これは25:10~16にある神の命令の実行です。この箱とは契約の箱です。中には十戒が書かれた2枚の石の板、マナを入れた金の壺、それにアロンの杖が収められていました。これが幕屋全体の中心でした。つまり、神のみことばこそ幕屋全体の中心であったということです。それは神の臨在を表していました。ヨハネ1:14には、「ことばは人となって、私たちの間に住まわれた。」とあります。イエス・キリストは、神のことばとして私たちの間に住まわれました。イスラエルの民は、幕屋の中のこの契約の箱を見て神がともにいてくださることを確認したように、私たちは、インマヌエルなる神イエス・キリストを仰ぎ見て、神がともにおられることを確認するのです。この神のことばこそ私たちの信仰生活の中心であり、最も重要なものなのです。

 

 この神の契約の箱を作ったのはベツァルエルでした。それ以外のものは心に知恵のあるもの、すなわち、神によって賜物が与えられた人たちによって作られましたが、この契約の箱はベツァルエルによって作られました。彼はこの幕屋建設の棟梁であり監督者でしたが、監督自らがこの製作に当たったのです。なぜでしょうか?それは、これが幕屋全体の中心であり最も重要なものだからです。

 

先日、同盟の総会に出席した際、牧会談話をする機会がありましたが、ある牧師が牧会に疲れた、と言われました。よく話を聞くと、あれもやらなければならない、これもやらなければならないと、やらなければならないことがとても多く、そのすべてをこなすのは難しいということでした。よく話を聞くと、その牧師はいろいろなことに関心があり、そのすべてに首を突っ込んでいるような状態でした。

牧師にとっての誘惑は、あれもこれもやりたがることです。いろいろな刺激を求めたいのです。しかし、それはかえって疲れさせることになります。そのことによって祈りと御言葉に取り組む時間が取れなくなってしまうからです。そして、十分な準備がないまま日曜日の講壇に立つので、今度はそのことで負い目を抱くようになります。それが大きな疲れになるわけです。牧師にとって重要なことは優先順位を確立することです。祈りと御言葉を最優先にしなければなりません。日曜日の説教は毎週必ずやって来ます。そこから逃れることはできません。しかし、そこに取り組めば平安があります。プラス、その中で神が自分自身に御言葉をもって語ってくださるので励まされ、力が与えられます。ですから、牧師が説教の準備に取り組むことは大切なことなのです。それは自分自身だけではなく、群れ全体にとってもそうです。その結果、全体が生き生きすることになります。

 ある牧師は、教会はもっと効果的な伝道をすべきだと言います。しかし、一番効果的な伝道は牧師が御言葉に仕えることなのです。そんなに人が救われないようでも、5年、10年経つといつの間に御言葉にしっかりと立つ信徒が増えてくることになります。これが神のなさることです。それが最も効果的な伝道なのです。日本はいま霊的に困難な時代を迎えています。どの教会もかつてのように多くの求道者がいるわけではありません。だからといっていろいろなことをすれば良いというのではなく、むしろ、最も大切なものを大切にしなければなりません。神の御言葉を中心に、それに取り組むことです。そうすれば、神がご自身の教会を建て上げてくださいます。ベツァルエルが直接契約の箱の製作に取り組んだのは、神のみことばこそ幕屋の中心であり、本質的なことであり、最も重要なことであることを理解していたからでしょう。

 

 ところで、この箱はアカシヤ材で作られ、その内側と外側に純金がかぶせられました。アカシヤは人間の性質を、そして金は神性を象徴していました。つまり、これは人として現れた神の子キリストを象徴していたのです。それにこれだけの純金がかぶせられたのは、キリストの栄光、神の栄光を表していたからです。前回の箇所で見たように、幕屋の一番外側はじゅごんの皮で作られていました。それは丈夫な素材でしたが、黒っぽい、見るからにみすぼらしいものでした。でも、その内側は神の栄光に輝いていました。イエス・キリストは、外側は何の輝きもないかのように見えますがその内側は神の栄光に輝いておられる方なのです。

 

 次に、6~9節をご覧ください。「さらに、純金で「宥めの蓋」を作った。その長さは二キュビト半、幅は一キュビト半。また、二つの金のケルビムを作った。槌で打って、「宥めの蓋」の両端に作った。一つを一方の端に、もう一つを他方の端に作った。「宥めの蓋」の一部として、ケルビムをその両端に作った。ケルビムは両翼を上の方に広げ、その翼で「宥めの蓋」をおおっていた。互いに向かい合って、ケルビムの顔が「宥めの蓋」の方を向いていた。」

 

さらに、純金で「宥めのふた」を作りました。それは契約の箱を覆うもの。これはギリシャ語で「ヒラステーリオン」という語ですが、「なだめの供え物」という意味です(Iヨハネ2:2)。罪に対する神の怒りをなだめるものです。それは、イエス・キリストの十字架の血を象徴していました。イエス・キリストが十字架で血を流して死んでくださることによって、神の私たちの罪に対する怒りがなだめられ大胆に神に近づくことができるようになったのです。すなわち、私たちの力では神の箱に収められていた神の戒めを守ることはできず、したがって、神に近づくこともできませんが、その契約の箱を覆うかのようにその戒めを完全に守られた方が十字架で死んでくださることによって、その血の贖いを受けた私たちは、神に近づくことができるようになったのです。私たちが罪から救われるのは、イエス・キリストが私たちの身代わりとして十字架にかかっての死なれたことを受け入れ、信じるだけでいいのです。ほかに何の条件もありません。救いはただイエスの血潮を信じるだけです。神のあわれみによるのです。救われるために何か努力をしなければならないとか、奉仕をしなければならないといったことは何もありません。身代わりとなって死んでくだせさったイエスを信じることによってのみです。これが福音です。これが幕屋の中心です。私たちが神にお会いするにはどうしたら良いのでしょうか。この神のあわれみにすがることです。自分では神の御言葉を行うことはできません。そのできない自分を認め、神のあわれみに拠りすがること。それが、私たちが救われる唯一の道なのです。25:22で神は、「そこでわたしはあなたと会見、・・・ことごとく語ろう」と言われました。「そこで」とは、どこで、でしょうか。イエスが身代わりとして十字架で血を流して死んでくださり、神のなだめとなってくださった「そこで」神は私たちに会ってくださるのです。

 

Ⅱ.パンを置く机と燭台(10-16)

 

 次に、パンを置く机と燭台です。10~16節までをご覧ください。「彼はアカシヤ材で机を作った。その長さは二キュビト、幅は一キュビト、高さは一キュビト半であった。これに純金をかぶせ、その周りに金の飾り縁を作った。その周りに一手幅の枠を作り、その枠の周りに金の飾り縁を作った。その机のために金の環を四つ鋳造し、四本の脚のところの四隅にその環を取り付けた。その環は枠の脇に付け、机を担ぐ棒を入れるところとした。アカシヤ材で机を担ぐための棒を作り、 これに金をかぶせた。また、机の上の備品、すなわち、注ぎのささげ物を注ぐための皿、ひしゃく、水差し、瓶を純金で作った。」

 

彼はアカシヤ材で机を作りました。彼とはベツァルエルです。これも主が命じたとおりです。彼は、25:23~30で命じられたことを実行したのです。この机は供えのパンの机と呼ばれるもので、至聖所の垂幕に向かって右側に置かれていました。この机には、イスラエル12部族の象徴として12個のパンが置かれていました。この供えのパンはイエス・キリストの型でした。ヨハネ6:35には、「わたしは、いのちのパンです。」とあります。旧約時代、神は荒野でイスラエルの民をマナをもって養われましたが、新約時代においては、イエス様ご自身が私たちの霊の糧となってくださいます。このいのちのパンを食べるとは、イエス・キリストを救い主として信じ、日々そのお方と交わることです。いのちのパンは毎日食べる必要があります。日々のデボーションは、私たちが日々の糧をいただく時です。

 

 12節には、この机の周りに一手幅の枠を作りとあります。これはパンがずり落ちるのを防ぐために作られたものです。つまり、イエス・キリストを信じた者は、どんなことがあっても落ちることはないということです。イザヤ書にはそのことが随所に出てきます。神の契約を守らないイスラエルに対して、神はどこまでも契約を守られます。どんなことがあっても彼らが落ちることがないように守ってくださるのです。

 

次に、17~24節をご覧ください。ここには、燭台のことが書かれてあります。「また彼は燭台を純金で作った。その燭台は槌で打って作った。それには、台座と支柱と、がくと節と花弁があった。六本の枝がその脇の部分から、すなわち燭台の三本の枝が一方の脇から、燭台のもう三本の枝がもう一方の脇から出ていた。一方の枝には、アーモンドの花の形をした、節と花弁のある三つのがくが、また、もう一方の枝にも、アーモンドの花の形をした、節と花弁のある三つのがくが付いていた。燭台から出る六本の枝はみな、そのようであった。燭台そのものには、アーモンドの花の形をした、節と花弁のある四つのがくが付いていた。それから出る一対の枝の下に一つの節、それから出る次の一対の枝の下に一つの節、それから出るその次の一対の枝の下に一つの節。このように六本の枝が燭台から出ていた。それらの節と枝は燭台と一体で、その全体は一つの純金を打って作られていた。また、ともしび皿を七つ作った。その芯切りばさみも芯取り皿も純金であった。純金一タラントで、燭台とそのすべての器具を作った。」

 

 これも、25:31~39で命じられた通りです。この燭台は、純金1タラントで作られました。1タラントとは約30㎏です。どれほど高価なものであったかがわかります。それはキリストの神性を表していました。これは金を型に流して作られたのではなく、槌(ハンマー)で打って作られました。これはキリストが十字架で打たれたことを表しています。これに台座、支柱、がく、節、花弁がつけられました。アーモンドの花の形をした節と花弁は復活の象徴です。アーモンドは春一番に咲く花です。すなわち、十字架で死なれ、三日目に復活されたキリストご自身の象徴だったのです。そして、その脇の部分からそれぞれ3つの枝が出ていたというのは、キリストの花嫁なる教会のことです(黙示録1:20)。教会はキリストの血をもって買い取られたキリストの花嫁です。キリストという木から出た枝。十字架と復活の主のあかし。それが燭台の光です。キリストは「わたしは世の光です。」(ヨハネ8:12)と言われました。この光を受けた教会も、この世の光です。教会はキリストの光を輝かせなければなりません。この燭台が一つの純金で作られていたのは、教会はキリストと同じ性質が与えられているということです。キリストのように死んで、キリストのように復活する。それがキリストの教会なのです。

 

Ⅲ.香の祭壇と聖なる注ぎの油(25-29)

 

 最後に、25~29節を見て終わります。「彼はアカシヤ材で香の祭壇を作った。長さ一キュビト、幅一キュビトの正方形で、高さは二キュビトであった。祭壇から角が出ているようにした。祭壇の上面と、側面のすべて、および角には純金をかぶせ、また、その周りには金の飾り縁を作った。また、その祭壇のために二つの金の環を作った。その飾り縁の下の両側に、相対するように作り、そこに祭壇を担ぐ棒を通した。その棒をアカシヤ材で作り、それに金をかぶせた。ベツァルエルはまた、調香の技法を凝らして、聖なる注ぎの油と純粋な香り高い香を作った。」

 

 次に、ベツァルエルが作ったのは香の祭壇でした。これも30:1~10で命じられたことの実行です。これは至聖所の垂幕のすぐ前に置かれました。垂幕の向かい側には契約の箱がありました(30:6)。つまり、これは至聖所に向けられていたということです。それは聖徒たちの祈りを表していました。聖徒たちが神に出会い、神と交わり、生ける神を体験するには祈りが必要であるということです。これは朝毎に、夕暮れにも、煙を立ち上らせなければなりませんでした(29:7-8)。それは常供のささげ物であったのです(30:8)。つまり、聖徒たちはいつも祈りの香を立ち上らせなければならないということです。

 

 彼はまた調合法に従って、聖なる注ぎの油と純粋な香り高い香を作りました。これも30:22~33の命令の実行です。聖なる注ぎの油は、神が命じた調合法によって混ぜ合わされました。もし、これに似たものを調合するなら、その者は死ななければなりませんでした。香料もまた、神が命じられたとおりの調合で作られました。これと似たものを作って、これをかぐ者はだれでも、死ななければなりませんでした。

 この油は、幕屋のさまざまな器具を聖別するためのものです。祭司も、この油によって聖別されました。メシヤとは、「聖なる油によって聖別された方」を指します。そのようなメシヤの出現を預言者イザヤは預言し(イザヤ61:1)、それが主イエスにあって成就しました。イエスが受けた油注ぎとは、聖霊の油注ぎのことです。

 

 イエスは、メシヤとしての働きに必要な力を聖霊から受けましたが、イエスを信じる者には、それと同じ聖霊の油注ぎが与えられます。Iヨハネ2:20,27には、クリスチャンにはこの油がとどまっているとありますが、これが聖霊のことです。この油を聖所の器具に、また祭司に注がれなければなりませんでした。この油が注がれるとき、それは聖なるものとなります。クリスチャンはそのすべての働きにおいて、聖霊の油そそぎが必要であるということです。何一つ肉によって、人間的な力によって行ってはならないのです。聖なる油を注がれ、それによって歩まなければなりません。その模範がイエス・キリストです。ルカ4:18-21を見ると、イエス・キリストにはこの油が注がれていました。ですから、私たちがこの油が注がれるためには頭であるキリストにつながっていなければなりません。詩篇133:1-3をご覧ください。頭に注がれた油は、ひげに、アロンのひげに流れて衣の端にまで滴ります。私たちも主に用いていただくために、聖霊の油注ぎが与えられるように祈りましょう。